採用情報

Voice
「設計職=PC の前でひたすら図面を描き続ける仕事」というイメージでしたが、不二鉄工所に出会い、イメージが変わりました。
設計者が最終的に機械の完成まで責任を持って携わるという考え方を大切にしており、図面を描くだけでなく自分が開発した機械に実際に触れる事が出来る調整作業まで責任を持って携われることに興味を持ちました。ワクワクしながら工場に訪問し、最初に驚いたのは、機械のスケールが非常に大きいということでした。
説明会の際に話を聞いていましたが、その時想像していた以上に大型の機械を組み立てており、衝撃を受けました。また、初回の訪問時からなんと、社長が参加しており会社のビジョンや採用への熱い想いを直接語ってくれ、人を大切にする社風を肌で感じたことも入社の決め手です。
Schedule
1日の流れ
出社
今日の業務について上司と打ち合わせ
課題への組み込み
教育担当者から出された課題図面の作成
課題のチェックバック
教育担当者と課題図面の確認、改善点の指摘など
実機でのチェック
図面の内容について工場で実物と見比べてチェックします
昼食
昼食後はのんびり過ごしています
設計業務
先輩が担当する実務の一部を分担して設計業務に取り組みます
退社
定時で帰宅します
求職者へのメッセージ
入社してまだ時間は浅いですが、入社前のイメージと入社後のギャップは全くありません。
新入社員一人一人に対して、しっかりと育成担当者の先輩を定めてくれており、何か困った事があればすぐに気兼ねなく質問できる環境ですし、先輩方が普段からコミュニケーションを取ってくれるので、安心してノビノビと仕事に取り組めています。
先日社内の研究開発棟で、実際に完成した大型の機械の調整作業に初めて携わりました。機械に電気を通して、タッチパネルを操作して実際に稼働させた時は、「将来このような機械を自分の手で生み出すのだ」と非常にワクワクし、ただ図面を描くだけでなく機械を実際に触り完成品まで関わることが出来る事が、何よりも不二鉄工所の設計職の魅力だと改めて実感しました。将来的にはお客様先に自分が設計した機械を納入していきたいと思っています。